屎尿・下水研究会

TOP

屎尿・下水研究会の概要

お知らせ

発表タイトル

特別企画

企画図書類

更新履歴


読み物シリーズ


シリーズ ヨモヤモバナシ



廃棄物分野の海外技術協力である「クリーンダッカ・プロジェクト」に携わって
第24講:プロジェクトは現地にどのように根付いていったか その3 クリーンダッカ・プロジェクトでの収集の事例(2)

講話者:石井明男*

コーディネーター 地田 修一

 クリーンダッカ・プロジェクトでの介入及び介入が終わってのこれまでの記録を前講と本稿でまとめた。プロジェクトの活動(介入)が定着して,その後どのように変化していったかについての記録を目にすることはほとんどないので,貴重な資料であると思う。介入及び介入後の変化の記録は文章の場合,利点も多いが数字ではないので客観性に欠けるという欠点もある。
 今回は,第23講に続いて,クリーンダッカ・プロジェクトで収集改善に用いたWBAでの介入及び介入が終わってのこれまでの記録を紹介する。

71.ダッカ市での地域ごとの収集形態の変遷(2)

 ダッカ市では,2007年にWBAを利用して,住民と市役所で各地域の収集改善を行った。適正な収集頻度,収集形態,収集地域,収集点を住民参加で検討し,地域ごとにごみ収集方法を導入した。
 第21講,第22講,第23講で紹介したように,導入時の活動(介入)は活動同士が相互作用を誘発するようにWBAを構成してすすめた。その後はプロジェクト(介入)が終了し,社会の変化が起こり,プロジェクトは適応するために「変化(ゆらぎ)」が発生し,適応しながら,発展し,安定性と持続可能性を備えながら変化してゆく様子が示される。
 記録は,プロジェクトの変化,住民の意識変化により,それまでの収集形態を自らの力で変え,適応していった様子を紹介したい。
 分析するという視点で読んでほしい。

表1プロジェクト終了後のプロジェクトの変化の様子




収集が行われていなかった地域の様子(1)

収集が行われていなかった地域の様子(2)

ごみを河川に投棄収集が行われていなかった地域の様子(3)

市役所が清掃事務所を撤去,商業モールを建設

ダストビンにごみを捨てなくなるように地域住民は様々な工夫をした

地域の収集を改善するために,用地を取得し清掃事務所を建設し,事務所の開所式を開いた

有価物を回収している様子

大学の学生寮でのごみ回収の様子

分別収集の開始

大学でのコンパクター導入のための説明会

清掃用具の管理の様子

無償資金協力で供与のコンパクター

終わりに

 ダッカ市役所,住民,プロジェクトチームではWBAという形で,2007年に各地域の収集形態を件った。その後,社会の状況の変化に適応して,地域の自らの力で収集形態を変貌させた様子をまとめた。
 まとめてみると,各ワード(地域)では,それぞれに導入したままの収集形態を基本的には保持しつつも,社会変化や住民の意識の変化に対応するために,収集の形を柔軟に変貌させて適応し,更に発展させていた。
 2007年にWBAを導入して,すでに13年が経過したが,2007年には14のWBAワードであったものが,現在は50ワード以上に拡大している。収集率も2013年が60%であったが,2018年には80%になっている。  このようなプロジェクトの安定性や組織力のポテンシャルを表現できる客観的方法があれば一層議論・が深まる筈である。


参考文献
1.石井明男,眞田明子 クリーンダッカ・プロジェクト ゴミ問題への取り組みがもたらした社会変容の記録(JICA プロジェクトヒストリイ)佐伯印刷 2017(H30廃棄物資源循環学会著作賞受賞)
2.独立行政法人 国際協力機構 バングラデシュ国南北ダッカ市廃棄物管理強化プロジェクト(延長)業務完了報告書 2013年
3.P.Glandorff I.Prigojin Thermo−dymanic theory of structure,stability and fluctuations Wily Inter−science Lendon 1971
4.石井明男 都市と廃棄物 トイレヨモヤモバナシ 第18講 廃棄物行政を決めてゆくパイロットプロジェクトその2(ダッカの場合)vol.51,No.1 2021
5.石井,小谷 都市と廃棄物 トイレヨモヤモバナシ 第11講 廃棄物行政と行政の民主化 Vol.50,No.6 2020
6.Steven Johnson,Emergence The Connected Lives of Ants,Brains,Cities,and Software. Scriber,imprint of Simon&Schuster,Inc.2001
7.石井,小谷 都市と廃棄物 トイレヨモヤモバナシ 第5講 ワードペーストアプローチで行った収集改善 Vol.49,No.2 2019
8.石井明男(廃棄物資源循環学会企画セミナー講師)スーダン国ハルツームにおける廃棄物管理事業における経験と実施手法 廃棄物資源循環分野における国際協力の近年の動向 2021,4


※元東京都清掃局,元ダッカ廃棄物管理能力強化プロジェクト総括,元スーダン国ハルツーム州廃棄物管理能力強化プロジェクト総括,元パレスチナ廃棄物管理能力強化プロジェクトフェーズU総括,現東洋大学大学院博士後期課程